キャリア教育、特別活動
【NEW】キャリア教育レポート SOC株式会社「新さっぽろLABO」訪問
2025年1月30日、2年生の池田多華子さん・5年生の池田知咲子さんのお母様が代表を務めるSOC株式会社(IT企業)にキャリア教育として訪問させていただきました。
今回は、2024年3月に開設したばかりの新しいオフィス「新さっぽろLABO」を訪問し、「IT」について学び、仕事体験をさせていただきました。
オフィス到着した時、きれいな施設に子ども達からは歓声が上がっていました。




「笑顔あふれる会社を目指したい。」というコンセプトのオフィスの壁には新オフィス「新さっぽろLABO」のコンセプト“Challenge of the Next Stage Make “IT” Paint Smiles on the future”(「次のステージへチャレンジしよう。『IT』で未来を笑顔にぬりかえよう。」)という文字が大きく描かれていました。
また、オフィスには、道産の間伐材を使用したり、目に優しい緑を取り入れるなど、随所に工夫されていました。
キャリア教育後に行った子ども達のアンケートには、「お祈りをする所や壁を無くすことで、どの性別の人も、どの国の人も普通に仕事ができる。」「みんなが見える所にキッチンがあった。」「ジェンダーレスのトイレがあった。」という意見もありました。



また、社長の池田さんからは、スクール生へのメッセージとして、「やるべきことをきちんとやる。」「素直に受け入れる。」「全力で取り組む。」「失敗してもいい。チャレンジしよう。」「スクール生活やキャリア教育を通して、好きな事ややりたい事を見つけてほしい。」というエールをいただきました。



マレーシア人の社員であるウィンソンさんとシャフィックさんは、英語で自己紹介してくださいました。
さすがは、スクール生!これまでトレーニングしてきた英語の耳を活かして、二人の家族構成や趣味などを聴き取っていました。
お二人は、「IT」を活用し、母国のマレーシアで貢献したいという熱い思いも教えてくださいました。
昼食をはさんで、午後からは、システムエンジニアとプログラマの仕事を子ども達が担当し、札幌市のイメージにあった画像を提案するといった、まるでSOCの社員として働いているような、より実践的な体験をさせていただき、慣れないプログラミング言語に奮闘しながらも楽しく学ぶことが出来ていました。



子ども達からは「大人になったら、SOCの方々みたいな優しい人と仕事をしたいです。」「会社の人が一生懸命仕事をしている所を見ることが出来ました。」「今日の経験をスクールの委員会活動のポスター作りや自由研究のスライドショー作りに生かしたい。」という意見も多数あり、思い思いのキャリア教育になったようです。
お忙しいところ、このような貴重な機会を準備してくださった池田さんはじめ、SOC株式会社の皆様、心より感謝申し上げます。







